終活ノートの作成について。。。
昨日までの雨も止み、雲一つない快晴の朝です。。。
終活ノートの作成について!
何故、終活ノートを作成するのか?
1 終活ノート作成時の現状を把握する為。
上1は、終活を意識し始めた時点での状況(財産・債務・親族の付き合い等)を把握する。
会社員であれば、定年若しくは退職・経営者であれば事業継承若しくは廃業により次の生活に
向けて現状を把握する事が必要です。
では、何を把握すべきか?
2 定年・退職・廃業後の収入(年金・家賃収入・金融収入)
3 自分名義の財産・債務
4 自分の相続時に相続人になる親族
5 定年・退職・廃業時の支出(税金・生活費・遊興費等)
6 定年・退職・廃業時の友人関係
上2・5は、定年・退職・廃業後の収入と定年・退職・廃業前の支出を比較する。
上3・4は、来るべき相続に対して、相続財産・債務と相続人を把握する。
上6は、定年・退職・廃業後に付き合う人間関係を選択する。
定年・退職・廃業後の収入に対して、定年・退職・廃業前の生活水準での支出をしていれば
経済的破綻を迎えます。
来るべき相続を想定して相続財産・債務・相続人を把握する必要があります。
友人関係も仕事上の付き合いであれば、人間関係を断捨離します。
終活ノートを作成する事で定年・退職・廃業後の生活・相続に備える準備が出来ます。
終活は定年・退職・廃業後の生活の礎となる重要な節目です。
当事務所としては相談者の思い・状況を熟慮の上、サポートしていく所存であります。