何故、学歴・経歴詐称をするのか?

朝から曇り、猛暑は続く。。。

何故、学歴・経歴詐称をするのか?

1 自分を良く見せたい。

2 不利な要素を隠したい。

3 転職時の年収交渉時の条件を良くしたい。

上1は、自己顕示欲の高い人は入社したい願望が強い為、学歴・経歴を過大に記入します。

上2は、転職回数が多い・無職の期間が長い等の経歴を履歴書に記載せずに人事の印象を良く

する。

上3は、資格の有無・最終学歴による選別・前職の年収を偽る。

履歴書で経歴詐称すれば入社後に履歴書に記入してある実務を担当しても嘘と分かります。

転職回数が多い・無職の期間が長いと書類選考上で落とされる事を防ぐ為に都合の良い履歴書

を作成します。

学歴・資格の有無・前職の年収を偽って年収交渉を有利にします。

学歴・経歴詐称が判明すると応募者の社会的信用・信頼性は失います。

一度、学歴・経歴詐称をすると発覚するまで嘘をつかなければなりません。

学歴・経歴詐称をしない為の方法として。。。

4 ありのままの真実を履歴書に記入する。

5 資格取得によるスキルアップを図る。

6 自己分析をして現実の自分を把握する。

上4は、履歴書に真実を記入してあれば学歴・経歴詐称による不利はありません。

上5は、資格取得により自己能力を上ます。

上6は、自己分析をして履歴書に現在の自分を記入します。

履歴書は応募者の現在に至るまでのありのままの学歴・経歴を記入する事をお薦めします。

当事務所としては相談者の思い・状況を熟慮の上、サポートしていく所存であります。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です