個人年金3。。。

朝から曇り、日中は32℃に迫ります。。。

運用による種類について!

1 定額年金

2 変額年金

上1は、予め決められた予定利率で運用された年金。

上2は、契約者が決めた運用方法により年金額が変動します。

定額年金は中途解約しない限り、契約時に定められた年金受取額が確保されます。

変額年金は投資信託・株式・国債・債券等の特別勘定で払込保険料を運用して年金原資を

積み立てる年金です。

運用実績が良ければ払込保険料より年金受給額は増価しますが、運用実績が悪い場合、年金受給額

は少なくなります。

尚、変額年金は中途解約した場合の解約金には元本保証はありません。

変額年金は運用実績により年金受給額が決まるので払込保険料よりも年金受給額が減少するリスク

があります。

実際に個人年金を契約する際には個人年金の用途を踏まえた上で契約する事をお薦めします。

次回は通貨による個人年金についてアップします!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です