個人年金2。。。

朝から晴れ、猛暑日は続く。。。

個人年金の受取期間による種類について!

1 確定年金

2 有期年金

3 終身年金

上1は、被保険者の生存に関係なく一定期間年金受給出来ます。

上2は、被保険者が生存している限り、一定期間年金受給出来ます。

上3は、被保険者が生存している限り一生涯年金受給出来ます。

確定年金は被保険者が死亡した場合、未払い分年金相当額は遺族(相続人)に支給されます。

有期年金は被保険者が死亡した時点で受給終了し、遺族(相続人)には支給されません。

終身年金は被保険者が死亡した時点で受給終了しますが、保証期間のある終身年金の場合、

保証期間中に被保険者が死亡した場合、保証期間中の未払い分は遺族(相続人)に支給されます。

個人年金の受取期間は被保険者の資金需要を見越して契約します。

現在の個人年金保険の主流は10年〜15年の確定年金です。

被保険者が死亡後、遺族(相続人)に未払い分年金相当額が支給される事から、確定年金が

選べれます。

次回は、運用による種類についてアップします!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です