個人年金。。。
朝から快晴、気温は36℃越えです。。。
個人年金とは。。。
1 公的年金(厚生年金保険・国民年金・共済年金等)以外の私的年金。
2 公的年金の不足分を補う為の私的年金です。
上1は、公的年金以外で生命保険会社で契約できる私的年金です。
上2は、公的年金は年金保険者である労働者の年収により将来貰える年金受取金額が決まっている
ので不足分を補う為に個人年金を契約します。
公的年金には現時点で受給できる理論上の厚生年金月額が30万3千円です。
厚生年金保険料は各労働者の給与・勤続年数により変わりますので年金受給額は千差万別です。
個人年金は各生命保険会社が取り扱っており、支払方法が違います。
3 分割払い。
4 一括払い。
上3は、毎月若しくは年払いで分割して保険料を支払います。
上4は、契約時に一括して保険料を前払いします。
個人年金の保険料は契約者の都合により、分割払い若しくは一括払いを選択出来ます。
個人年金の加入可能年齢は。。。
5 20歳~80歳くらいまで。
上5は、分割払いは60歳前後、一括払いは80歳前後で設定されています。
個人年金の加入年齢は各保険会社により異なるので契約前に年齢条件を確認します。
次回は個人年金の受取期間による種類をアップします!