最新のハラスメント2。。。
朝から晴れ、日差しは夏モードです。。。
何故、ハラスメントが起きるのか?
1 ハラスメントへの認識が低い。
2 閉鎖的な職場である。
上1は、社員のハラスメントに対する認識が低い又は薄いのでハラスメントが起きても被害者は
精神的に傷ついていても、加害者は悪気は無い・冗談だったと楽しんでいるケースが多い。
上2は、外部(他の会社)との人的交流が少なく社員同士の風通しが悪い為、古い価値観・誤った
人権感覚を是正する機会が無いのでハラスメントが横行している。
被害者と加害者著の間でハラスメントに対する価値観がずれている事が原因です。
閉鎖的職場を改善する為には上司の意識改革・ハラスメントに対する相談系統の構築が必須事項
となります。
政府として厚生労働省が事業者に対してパワーハラスメント対策を義務化しました。
内容としては。。。
3 事業主に相談した労働者に対する不利益取扱の禁止。
4 ハラスメントに関する国・事業主及び労働者の責務の明確化
上3は、内部告発した労働者の不当な扱いを禁止。
上4は、労働者のハラスメントに対する国・事業主の責務の明確化して労働者を保護します。
次回は企業がハラスメントに対する対策についてアップします!