退職代行3。。。

朝から晴れ、黄砂と花粉で大変な1日です。。。

退職代行を利用した場合のデメリットについて!

1 退職代行が失敗した場合、トラブルに発展する。

2 費用が掛かる。

上1は、企業・弁護士が退職代行が失敗した場合、希望日に退職出来ない及び失業保険・年金手続等

の書類を作成してもらえない等のトラブルが起きます。

最悪の場合、会社より退職代行による手続で損害が発生した場合、損害賠償請求や懲戒解雇される

リスクを負います。

上2は、退職代行の契約内容により、発生する費用が異なるので退職代行の契約時に代行する内容

を慎重に吟味する事をお薦めします。

退職代行に一任(丸投げ)する前に考慮すべき事。。。

3 退職代行を使わなければ退職出来ないかを熟慮する。

4 退職代行に丸投げして、現実逃避する退職は避ける。

上3は、会社の就業規則を熟読して、自分で退職処理出来るか否かを決定します。

上4は、面倒くさい・現実逃避の考えで退職代行を利用すれば、会社・保証人に迷惑を掛ける事

は明白です。

退職代行に依頼すれば、煩わしい手続・会社への挨拶・後任者への業務引き継ぎが疎かになります。

又、退職後の再就活時において転職先企業による前職(退職前の企業)への退職理由・勤務態度・

勤務評価の聞き込みが行われます。

所謂、円満退社であれば問題ないですが、退職代行による退職でトラブルが発生した場合に転職

希望先企業の評価は著しく悪くなる事を自覚する必要があります。

次回は退職代行に対する企業の対応についてアップします!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です