4月1日。。。

朝から晴れ、桜の満開まで後数日です。。。

4月1日。。。エイプリルフールです!

この日はマスコミ・各企業がこぞって壮大な嘘を拡散します・・・

気になった企業のエイプリルフールは。。。

1 今週末開催されるF1日本GPに集中する為に見送りさせていただきます(HONDA)

2 ライスの販売を停止します(ほっかほっか亭)

上1は、今週末のF1開催に伴いエイプリルフール返上で本気で取り組むHONDAです。

上2は、外食弁当チェーンが投稿したエイプリルフールですが、投稿直後からXで大炎上しました。

HONDAの企業風土から考えれば、エイプリルフールどころではない状況を伝えています。

ほっかほっか亭のエイプリルフールが大炎上したのか?

3 米不足・米価格高騰時期に不適切。

4 この投稿を本気で信じる人もいた。

5 米不足に対する不安を煽っている。

上3~5は、米不足・米価格高騰の時期に不安を煽ることから大炎上しました。

このエイプリルフール投稿の擁護派は。。。

6 過剰反応しすぎ。

7 冗談の範疇では?

上6~7は、冗談として受け止めれば良いのではと捉える人も一定数います。

では、マスコミ・各企業が求められるエイプリルフールとは?

8 時事問題を茶化さない。

9 災害に対する安易な発言。

10 病気・医療をネタとした広告。

11 炎上狙いを目的とした投稿

12 安易な笑いを狙った投稿。

発信元がマスコミ・企業であれば一般への影響力は多大です。

特に今回は食品を扱う企業には食に対する安心感とバランスが求められます。

今回の発言に対して、SNS上での意見として。。。

13 好きだったのに残念。。。

14 こんな会社だったとは?

企業イメージがダウンし、商品の販売に影響して売上減になります。

顧客からの信頼は日々の企業活動を通して形成されますが、安易な発言により長年培った信頼

は一瞬で失います。

エイプリルフールだけでなく通常の発言にもマスコミ・各企業は慎重さが求められます。

当事務所としては相談者の思い・状況を熟慮の上、サポートしていく所存であります。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です