経営統合2。。。

夜半からの雪も止み、寒さも今年1番に。。。

1昨日、HONDAと日産の経営統合の協議が破綻しました。

今後の日産が進むべき道は?

1 台湾のホンファイ工業による買収に応じる。

2 自主再建する。

3 日産自ら身売り先を探す。

上1は、今回の経営統合の原因となったホンファイ工業の買収案に応じる。

上2は、日産主体での自主再建に踏み切る。

上3は、日産自ら身売り先を探して、会社存続を図る。

HONDAとの経営統合の協議が破綻したのでホンファイ工業の買収に応じるケースですが、

買収元であるホンファイ工業は日産が持っているEV技術・生産設備が欲しいのであって、従来

の内燃機関(ガソリン車・ディーゼル車)の技術・生産設備は不要なのでEV技術・生産設備・人員

のみを取得し、それ以外の工場・人員は閉鎖・解雇されます。

自主再建を発表しましたが、HONDAからの経営統合に伴う計画(工場閉鎖・人員解雇)を期限

までに出せなかった経緯を見ると自主再建は無理です。

日産自ら身売りして会社存続させるケースでは、日産を解体して市場価値のある部門のみ残して

他の部門は廃棄・人員解雇されて日産は消滅します。

日産の生き残りを掛けた自主再建計画の内容の信憑性・実現度を見定める必要があります。

今後の日産の動きを注目していきます。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です