マイナンバー保険証。。。

朝から曇天、午後から雨の予報です。。。

マイナンバー保険証の報道について!

今日のニュースで住んでいる愛知県でのマイナンバー保険証の利用率が3,98%、全国での利用率は

5,47%に留まっています。

鳴り物入りで個人情報一本化の為に導入されたマイナンバーカードですが以下の導入時のトラブル

が多発したした為、現時点でマイナンバーカードの普及率は86,6%の状態です。

マイナンバー保険証の普及率はマイナンバーカード発行数の37%に過ぎず、普及しているとは言い

難い状況です。

何故、マイナンバー保険証が普及しないのか?

1 マイナンバーカードに登録されていた情報が他人の情報だった。

2 マイナンバー保険証を利用する際には専用読み取り端末機が必要。

3 マイナンバーカードへの不信感が強い為、マイナンバーカードを発行していない。

4 マイナンバーカーのIDは第3者に開示する事への不安があるので敢えて使用しない。

5 従来の健康保険証で事足りるのでマイナンバーカードは要らない。

上1は、マイナンバーカードで住民票を取り寄せたら他人の住民票が来た。

上2は、マイナンバー保険証は専用読み取り端末機を必要とするので各医療機関毎に設置負担が

発生する。

上3~4は、マイナンバーカードのIDを第3者に知られると自分の情報が知られる不安と情報漏洩に

対する危機感があります。

上5は、従来の健康保険証で通院出来るので敢えてマイナンバーカードを作成する必要性が無い。

マイナンバーカードに対する不安・マイナンバー保険証にする必要性が見当たらない事が

マイナンバー保険証の利用率低迷に繋がっています。

厚生労働省はマイナンバー保険証の利用促進の為、病院・診療所に最大20万円の一時金を支給する

制度を始めます。

一時金の支給条件は。。。

6 窓口でポスターを掲示する。

7 患者に利用促進の声掛け。

8 チラシの配布等の普及活動

マイナンバー保険証の利用普及率については、今後見守る必要があります。

当事務所としては相談者の思い・状況を熟慮の上、サポートしていく所存であります。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です