日銀金融政策変更2。。。

朝から快晴、昨日からの風も強く体感温度が厳しいです。。。

金融金利が+0,1%上昇と言われています。

変動型長期借入金利上昇に伴い毎月の返済利息が上昇します。

毎月の返済利息が上昇した場合の対応として!

1 返済利息の上昇分を年間ベースで把握する。

2 年間手取り所得に於けるローン返済総額を試算する。

上1は、金利上昇分の返済利息を年間ベースで試算して増加負担分を把握する。

上2は、年間手取り所得に於けるローン返済額(元金+返済利息)を把握する事でローン破綻を防ぐ。

毎月の返済額が上昇すれば、年間手取り所得に於ける負債額の割合が増加します。

具体的な負債額の割合について。。。

3 年間返済額(元金+返済利息)が年間手取り所得の1/4を超えると生活が苦しくなる。

4 年間返済額(元金+返済利息)が年間手取り所得の1/3を超えると生活が破綻する。

上3は、年間返済額が年間手取り所得の1/4を超えると他の生活費出費とのバランスが崩れるので

生活が苦しくなります。

上4は、年間返済額が年間手取り所得の1/3を超えると他の生活費出費を圧迫して生活が破綻します。

この負債額の割合は当職が銀行在職時(融資担当)に融資実行時にローン返済額設定する際の返済額

基準として利用していました。

注意点はローン返済者(債務者)は年間総額所得で借入れ後の返済額を想定しますが、年間総額所得

から税金・厚生年金・健康保険料が控除されて減額されている事を自覚していません。

変動金利型ローンを借りている場合、日銀の金融金利政策による返済利息の利率が上昇すれば、

毎月の返済額も上昇します。

日本銀行がマイナス金利政策を17年ぶりに放棄した以上、変動金利型ローンの返済利息は下がる事

無く、上昇するだけです。

次回は変動金利型ローンを見直しによる対応についてアップします!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です